ドコモの新サービス「ahamo(アハモ)」はau、ソフトバンクに先駆けて発表しただけあって引っ越し先として人気になっています。
以下の記事でも書きましたが、対応機種が発表されています。
まだ対応機種が少ない状況ですが、考えてみたらあくまでもドコモのサービスだから載っていない機種でもahamoが使える可能性は大きいと考える人は多いと思います。
実際、使えるとは思いますが注意点があります。
公式発表!ahamoが使えない機種
ahamoの公式サイトを見ていたら、ひっそりとahamoで使えない機種についてリンクがありました。
ずばり、2013年以前のスマホは利用できないと言うことです。
また、2014年以降の機種でも一部のスマホ機種が対応していないと公式にアナウンスされています。
2014年以降のahamo非対応スマホ
メーカー | 機種名 | 発売時期 |
FCNT(富士通) | arrows Be F-05J | 2017年6月 |
FCNT(富士通) | arrows SV F-03H | 2016年7月 |
FCNT(富士通) | arrows NX F-02H | 2015年12月 |
FCNT(富士通) | arrows Fit F-01H | 2015年10月 |
FCNT(富士通) | arrows NX F-04G | 2015年5月 |
FCNT(富士通) | ARROWS NX F-02G | 2014年11月 |
FCNT(富士通) | ARROWS NX F-05F | 2014年5月 |
FCNT(富士通) | らくらくスマートフォンme F-03K | 2018年2月 |
FCNT(富士通) | らくらくスマートフォン4 F-04J | 2017年2月 |
FCNT(富士通) | らくらくスマートフォン3 F-06F | 2014年7月 |
LG | JOJO L-02K | 2018年1月 |
LG | V20 Pro L-01J | 2017年2月 |
Samsung | Galaxy Feel SC-04J | 2017年5月 |
Samsung | Galaxy S7 SC-02H | 2016年5月 |
Samsung | Galaxy Active Neo SC-01H | 2015年11月 |
Samsung | Galaxy S6 SC-05G | 2015年4月 |
Samsung | Galaxy S6 Edge SC-04G | 2015年4月 |
Samsung | GALAXY S5 ACTIVE SC-02G | 2014年10月 |
Samsung | GALAXY Note Edge SC-01G | 2014年10月 |
Samsung | GALAXY S5 SC-04F | 2014年5月 |
SHARP | AQUOS EVER SH-02J | 2016年11月 |
SHARP | AQUOS ZETA SH-04H | 2016年6月 |
SHARP | AQUOS Compact SH-02H | 2015年12月 |
SHARP | AQUOS ZETA SH-01H | 2015年10月 |
SHARP | AQUOS EVER SH-04G | 2015年6月 |
SHARP | AQUOS ZETA SH-03G | 2015年5月 |
SHARP | Disney Mobile on docomo SH-02G | 2014年11月 |
SHARP | AQUOS ZETA SH-01G | 2014年11月 |
SHARP | Disney Mobile on docomo SH-05F | 2014年5月 |
SHARP | AQUOS ZETA SH-04F | 2014年5月 |
SONY | Xperia A2 SO-04F | 2014年6月 |
その他 | Disney Mobile on docomo DM-01K | 2018年2月 |
その他 | Disney Mobile on docomo DM-01J | 2017年2月 |
その他 | Disney mobile on docomo DM-02H | 2016年7月 |
その他 | Disney Mobile on docomo DM-01H | 2016年1月 |
その他 | Disney Mobile on docomo DM-01G | 2015年5月 |
その他 | MONO MO-01K | 2017年11月 |
その他 | MONO MO-01J | 2016年12月 |
その他 | NEXUS 5X | 2015年10月 |
まとめ
2014年製のスマホはもちろん、2018年発売とそこそこ新しくても非対応になっている機種がいくつかありました。
とは言え、少し性能の劣るスマホが大半なので、このスマホを使い続けたいという熱い思いがないのであれば、最新のahamo対応機種にした方が賢明ですね。
▼ahamoでスマホ購入するならコチラ▼
