第四のキャリアとしてスタートした楽天モバイルですが、現時点で大きな問題がいくつもでています。そんな中でも対応機種の少なさもその一つです。
楽天回線対応製品【2021年9月18日現在】
・AQUOS zero SH-M10(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS R2 compact SH-M09(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS sense2 SH-M08(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS sense plus SH-M07(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS R compact SH-M06(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS sense lite SH-M05(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS R5G(楽天モバイル版)
・AQUOS sense3 lite SH-RM12(楽天モバイル版)
・AQUOS sense3 plus SH-M11(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS sense3 SH-M12(SIMフリー版)
・AQUOS zero2 SH-M13(SIMフリー版)
・AQUOS sense4 lite SH-RM15(楽天モバイル版)
・AQUOS sense4 plus SH-M16(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AQUOS sense4 SH-M15(SIMフリー版)
・AQUOS sense5G SH-M17(SIMフリー版)
・arrows RX(楽天モバイル版)
・Galaxy A7(楽天モバイル版)
・Galaxy S10(楽天モバイル版)
・Galaxy Note10+(楽天モバイル版)
・Google Pixel 4(ソフトバンク版・SIMフリー版)
・Google Pixel 4 XL(ソフトバンク版・SIMフリー版)
・Google Pixel 4a(ソフトバンク版・SIMフリー版)
・Google Pixel 4a (5G)(ソフトバンク版・SIMフリー版)
・Google Pixel 5(au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・Google Pixel 5a (5G)(SIMフリー版)
・HUAWEI P30 lite(楽天モバイル版)
・HUAWEI nova lite 3(楽天モバイル版)
・HUAWEI nova 5T(楽天モバイル版)
・Reno 10x Zoom(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・AX7(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・R17 Pro(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・Find X(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・OPPO Reno A 128GB(楽天モバイル版)
・OPPO A73(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・OPPO A5 2020(楽天モバイル版)
・OPPO Reno3 A(楽天モバイル版)
・OPPO Reno5 A(楽天モバイル(楽天回線)版・SIMフリー版)
・OPPO A54 5G(SIMフリー版)
・Rakuten BIG s(楽天モバイル版)
・Rakuten BIG(楽天モバイル版)
・Rakuten Hand(楽天モバイル版)
・Rakuten Mini(楽天モバイル版)
・Redmi Note 9S(SIMフリー版)
・Mi Note 10 Lite(SIMフリー版)
・Xperia 10 III Lite(楽天モバイル版・SIMフリー版)
・Xperia Ace(楽天モバイル版)
・ZenFone 7(SIMフリー版)
・ZenFone 7 Pro(SIMフリー版)
・ZenFone 8(SIMフリー版)
・iPhone 12 mini(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・楽天モバイル版・SIMフリー版)
・iPhone 12 Pro Max(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・楽天モバイル版・SIMフリー版)
・iPhone 12(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・楽天モバイル版・SIMフリー版)
・iPhone 12 Pro(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・楽天モバイル版・SIMフリー版)
・iPhone SE (第2世代)(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・楽天モバイル版・SIMフリー版)
・iPhone 11(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 11 Pro(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 11 Pro Max(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone XS(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone XS Max(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone XR(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone X(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 8(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 8 Plus(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 7(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 7 Plus(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone SE (第1世代)(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 6s(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
・iPhone 6s Plus(ドコモ版・au版・ソフトバンク版・SIMフリー版)
見て分かるように基本的には楽天モバイルはSIMフリースマホに対応しているのですが、全ての機能を使える機種はまだそんなに多くありませんし、何より従来のドコモやau、ソフトバンクのスマホはほぼ流用できません。
現時点で唯一の例外がソフトバンク回線のGoogle Pixel 4とGoogle Pixel 4 XLぐらいです。新たに機種を買わないといけないのはなーって言うのが正直な気持ちです。
それでも(個人的には)楽天モバイルが魅力的に移っているので移行したいと考えています。現在は楽天モバイルのドコモ回線ですが、持っている機種は公式スマホに該当しません。
出来れば安くスマホを購入して乗り換えを検討したいと思います。そこで現時点で安く買える楽天モバイルの対応スマホを調べてみました。
楽天モバイル公式スマホの価格調査【2021年9月18日現在】
対応機種一覧からも分かるように楽天モバイルはSIMフリーとは言え、一般的に買った同じ機種だと対応していないことが多いです。そのため、基本的には楽天モバイルから購入した方が確実です。
でも、SIMフリー版については売っていないのでみんな大好きAmazonで料金を調べてみました。ちなみに表に記載している金額は新品の金額になります。複数カラーがある場合、一番安い値段を表示しています。
価格調査Android編
機種名 | キャリア | 料金(税込) | 販売ページ |
AQUOS zero SH-M10 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 56,800円(→) | Amazon | |
AQUOS R2 compact SH-M09 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 取扱なし | ||
AQUOS sense2 SH-M08 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 取扱なし | ||
AQUOS sense plus SH-M07 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 46,800円(↑) | Amazon | |
AQUOS R compact SH-M06 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 取扱なし | ||
AQUOS sense lite SH-M05 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 29,500円(→) | Amazon | |
AQUOS R5G | 楽天モバイル | 128,800円 | 楽天モバイル![]() |
AQUOS sense3 lite SH-RM12 | 楽天モバイル | 25,980円 | 楽天モバイル![]() |
AQUOS sense3 plus SH-M11 | 楽天モバイル | 37,980円 | 楽天モバイル![]() |
SIMフリー | 32,790円(↑) | Amazon | |
AQUOS sense3 SH-M12 | SIMフリー | 32,000円(↑) | Amazon |
AQUOS zero2 SH-M13 | SIMフリー | 80,980円(↓) | Amazon |
AQUOS sense4 SH-M15 | SIMフリー | 27,349円(↓) | Amazon![]() |
AQUOS sense5G SH-M17 | SIMフリー | 36,700円(↓) | Amazon![]() |
AQUOS sense4 lite SH-RM15 | 楽天モバイル | 25,001円 | 楽天モバイル![]() |
AQUOS sense4 plus SH-M16 | 楽天モバイル | 43,800円 | 楽天モバイル![]() |
SIMフリー | 36,009円(↓) | Amazon | |
arrows RX | 楽天モバイル | 20,000円 | 楽天モバイル![]() |
Galaxy A7 | 楽天モバイル | 18,700円 | 楽天モバイル![]() |
Galaxy S10 | 楽天モバイル | 71,980円 | 楽天モバイル![]() |
Galaxy Note10+ | 楽天モバイル | 76,980円 | 楽天モバイル![]() |
Google Pixel 4 | ソフトバンク | 78,480円 | ソフトバンク |
SIMフリー | 59,000円(→) | Amazon | |
Google Pixel 4 XL | ソフトバンク | 101,520円 | ソフトバンク |
SIMフリー | 72,800円(↑) | Amazon | |
Google Pixel 4a | ソフトバンク | 49,680円 | ソフトバンク |
SIMフリー | 43,800円(↓) | Amazon | |
Google Pixel 4a (5G) | ソフトバンク | 57,600円 | ソフトバンク |
SIMフリー | 46,870円(↑) | Amazon | |
Google Pixel 5 | au | 75,480円 | au |
ソフトバンク | 87,840円 | ソフトバンク | |
SIMフリー | 81,000円(↓) | Amazon | |
Google Pixel 5a (5G) | SIMフリー | 取扱なし | |
HUAWEI P30 lite | 楽天モバイル | 取扱なし | |
HUAWEI nova lite 3 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
HUAWEI nova 5T | 楽天モバイル | 59,800円 | 楽天モバイル![]() |
Reno 10x Zoom | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 取扱なし | ||
AX7 | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 17760円(↓) | Amazon | |
R17 Pro | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 取扱なし | ||
Find X | 楽天モバイル | 取扱なし | |
SIMフリー | 取扱なし | ||
OPPO Reno A 128GB | 楽天モバイル | 38,800円 | 楽天モバイル![]() |
OPPO A73 | 楽天モバイル | 25,001円 | 楽天モバイル |
SIMフリー | 16,400円(↑) | Amazon | |
OPPO A5 2020 | 楽天モバイル | 22,020円 | 楽天モバイル![]() |
OPPO Reno3 A | 楽天モバイル | 26,980円 | 楽天モバイル![]() |
OPPO Reno5 A | 楽天モバイル | 42,980円 | 楽天モバイル |
SIMフリー | 36,590円(↓) | Amazon | |
OPPO A54 5G | SIMフリー | 27,700円(↑) | Amazon![]() |
Rakuten BIG s | 楽天モバイル | 50,980円 | 楽天モバイル![]() |
Rakuten BIG | 楽天モバイル | 49,800円 | 楽天モバイル![]() |
Rakuten Hand | 楽天モバイル | 20,000円 | 楽天モバイル![]() |
Rakuten Mini | 楽天モバイル | 1円 | 楽天モバイル![]() |
Redmi Note 9S | SIMフリー | 23,999円(↓) | ![]() |
Mi Note 10 Lite | SIMフリー | 28,590円(→) | ![]() |
Xperia 10 III Lite | 楽天モバイル | 46,800円 | 楽天モバイル![]() |
SIMフリー | 取扱なし | ||
Xperia Ace | 楽天モバイル | 29,800円 | 楽天モバイル![]() |
Zenfone 7 | SIMフリー | 53,700円(↑) | Amazon![]() |
Zenfone 7 Pro | SIMフリー | 69,300円(↑) | Amazon![]() |
Zenfone 8 | SIMフリー | 77,977円(↑) | Amazon |
※料金は消費税込み
iPhoneを安く買うには
iPhoneは販売元となるアップルストアで買うのが一番安いですが、キャリア各社があの手この手で割引をするので最終的にはドコモや楽天モバイルで買うのが安く済みそうです。
また、iPhoneのSIMフリー端末はアマゾンでは売っていないため、価格調査は行っていません。
ただし、整備済み機であれば販売しています。要は中古ですね。それでもよければアマゾンで購入することができます。
とは言え、一番安いのは楽天モバイル公式サイトで販売されている「Rakuten Mini」と「Galaxy A7」ですね。特にRakuten Miniは一時期「1円」で販売されていた時期もありますし、唯一の自社ブランドスマホです。安くできるわけですよね。
※【2021年1月23日現在】Rakuten Miniは1円にするキャンペーンをやっていますね。
それに今は楽天スーパーポイントでほとんどの機種代をキャッシュバックしてくれるキャンペーンも行っています。
機種にこだわりがないのであれば、このどちらから選んでおいたら間違いないのではないでしょうか?