最近、楽天モバイルを使っていて妙にネットの速度が遅いと感じるようになりました。以前から平日の昼頃はLINEで来た動画を見る際などに遅いなと感じることがありました。
でも、それは仕様なので大目に見ていたのですが、時間を問わずネット速度が遅いと感じるようになりました。自宅でWi-Fi接続している時は以前のままのスピードなので楽天モバイルの影響に違いない!
そう思った私は楽天モバイルにスマホ側でネット速度を改善する方法がないか問い合わせてみることにしました。何か知らない方法があればラッキーだしダメ元な気分だったんですけどね。
楽天モバイルから改善策がやって来た
問い合わせて数日して返信がありましたが、こんな内容でした。
●SIMカード再挿入
●機内モードのOFF
●APN設定の確認
●モバイルデータ通信をOFFにした後、再度ONにする
●高速データ通信がOFFになっていないか確認する
————————-
〇ご利用端末について動作確認済み端末一覧掲載端末かどうか
〇SIMフリー端末かどうか
〇(可能であれば)他のSIMフリー、またはNTTドコモのSIMサイズが適合する端末にSIMを挿入しても同じ症状が出るかどうか
返信内容はスマホ側で何かできるテクニカルな部分(●)とそれ以前の本体が対応しているかどうか(〇)に分かれていました。
結局スマホのネット速度に関して自分で出来ることは限りがあるなと感じました。
でも、モバイルデータ通信を入れ直す(一旦OFFにしてから再度ONにする)のは結構有効なのかもしれないなと以前から実感としてはありました。
結論として今回私のスマホの速度が遅くなっていたのは実は●の最後にある「高速データ通信がOFF」になっていたことが原因でした。実に初歩的な。。。(笑)
問い合わせ前から楽天モバイルのアプリを見ていて、なぜか残りのデータ量が減らないなーって思っていたんです。アプリを更新してもログインしなおしても変化しませんでした。
本当は楽天モバイルに問い合わせた直後に「高速データ通信」が「OFF」になってたことに気づいたんですよねー。で、「ON」にしたらやっぱり速度が早くなりました(笑)
なので楽天モバイルの返信内容自体は不要だったんですけど、いいネタになるなと思って記事を書かせていただきました。
【オマケ】楽天モバイルの動作確認スマホ機種について
楽天モバイルは対応機種が少ないのがネックですが、iPhomeが正式対応してから、徐々に増えてきました。
詳しくは下の記事をご覧ください。

基本的には楽天モバイルが動作確認した機種を掲載していますが、もちろんスマホはもっと他にも機種があります。
それも使えるかもしれませんが、楽天モバイルの仕様が特殊っぽいのでかなり不安です。
楽天モバイル側で動作確認を行ったスマホを使った方が無難ですね。
最近はスマホを買える手段が増えてきていますが、使えるかどうかは別物なので念のため注意が必要です。