格安SIMでもスマホ端末の分割払いデキマスヨ!

格安SIM(MVNO)で節約

電話やネットを使うのにスマホ端末が必要になります。ドコモやau、ソフトバンクなど、キャリアで機種変更をする場合、スマホ端末は大抵分割払いになると思います。

スマホ端末が高いのもその理由ですが、iPhoneやXperiaなどの最新機種だと月々の割引があって安く買えるので、わざわざ一括で購入する必要がないってこともあると思います。

新品なのに割引するのはワケがある

でも、ただサービスで割り引いてくれるわけもなく、端末の割引って必ず規定のオプション規定のプランに加入しないといけないですよね。これが曲者でキャリアの場合、月々の使用料が高いですから2年間も加入していたらトータルで支払う金額が結構なものになるわけです。

以前はキャリアしかなかったのでそれが当たり前だと思っていましたが、格安SIMが増えてきた現在ではキャリアの月額使用料、特にデータ使用料の高さがよく分かるようになってきました。

目先のスマホの割引に気を取られると、少しでも通信費は節約したいという気持ちとは裏腹にキャリアでスマホを買うことでかえって余計にお金を払うことになりかねません。

キャリアのスマホは高いわけだ

キャリアのスマホで以前から気になっていました。端末代金が平気で6万円とか7万円になるわけですから。先日、気になってスペックを調べてみました。それで納得しました。

基本的にキャリアのスマホは発売時点で高品質なハイスペックモデルをリリースしているわけなんですね。だからスペックと同様、金額も高いわけです。

各キャリアの製品カタログを見れば分かるようにハイスペックスマホ以外にも性能が抑えめのスマホもラインナップされていますが、割引を考慮すると結局ハイスペックなスマホに落ち着くわけです。この辺が日本でiPhoneを持っている人が多い理由かもしれません。

格安SIMでもスマホ本体は買わないといけない

機種代と月々の使用料をトータルで考えた金額を考えるとやはりキャリアは高いわけです。そこに気づいた、スマホの維持費を節約したい人たちが格安SIMに流れるわけですが、じゃあ格安SIMでスマホを買うときにはどうしたらいいのかって話になります。

格安SIMを利用する場合でもスマホは使い続ければいずれは壊れるし、買い換えないといけないです。そんな時は利用している格安SIMのネットワーク網を提供しているキャリアのスマホをSIMロック解除して使うか、SIMフリースマホを購入することになります。

OCNモバイルONEや楽天モバイルだったらドコモのネットワーク網なのでドコモのスマホをSIMロック解除すればいいですし、UQ mobileだったらauなので、auが発売しているスマホをSIMロック解除する感じです。

SIMフリースマホ=家電説

SIMフリースマホの場合は主に海外メーカー(国内だと富士通やシャープ、ソニーモバイルコミュニケーションズくらいですね)の端末を購入します。iPhoneもSIMフリー版があるので購入することが可能です。

SIMフリースマホというと不安に感じる人が多いです。確かにキャリアのスマホだと町にある携帯ショップで相談にのってくれるのでちょっとでも故障があったらすぐにショップへ持ち込むことができる安心感があります。

それに慣れているところがありますが、考えようによってはSIMフリースマホは電話機かパソコンだと思えばいいわけです。要は家電だと考えるわけです。であれば、電器屋さんで取り扱っているスマホを購入したらアフターサービスも受けることができるので少し安心ですね。

前にも書きましたが、SIMフリースマホは電器屋さん以外でもヤフオクやブックオフ、ゲオなどで中古の端末を買うのもいいですし、Amazonや楽天市場、各社のWebショップで新品を買うのもアリです。もちろん、Amazonや楽天市場でも中古端末を購入することができます。

格安SIMでもスマホを買える

Webショップ以外でも格安SIMでもSIMフリースマホを扱っています。以前は少なかったですが、最近は扱う会社が増えてきています。

格安SIMで主に使うSIMフリースマホはキャリアのスマホに比べて、性能が少し抑えめな機種が多く、ミドルクラスやエントリークラスと言われるスマホ端末がメインになります。

とはいっても動画閲覧やゲームアプリもストレスなく使えるレベルな上にキャリアのスマホに比べて安いため、コストパフォーマンスが高い機種が多いのが特徴です。

SIMフリースマホでも分割払いがいい

格安SIMが取り扱っているスマホは比較的安いのですが、安いとはいっても数万円はします。さらに格安SIMではあまり本体の割引がありません。端末の一括払いが高くてきついから、キャリアでは分割払いにしていた人にとって、端末代の高さで格安SIMにするのをちゅうちょしていては本末転倒です。

格安SIMは、最近ユーザー数のさらなる増加に向けて、サービスがどんどん充実してきています。その一環で提供しているスマホの分割払いもやっている格安SIMがあります。みんながみんな最新機種が欲しいわけではないので、性能が低めだけど安い機種、高性能で高価な機種と幅広い機種を取り揃えている会社もあります。

スマホが分割払いできる主な格安SIM(2017年1月現在)

楽天モバイル

月々576円(税込)の24回払いになる「ZTE BLADE E01」から月々2,736円(税込)の24回払い「HUAWEI Mate 9」まで様々なエントリーモデルから高性能モデルまで14機種のラインナップになっています。

OCN モバイル ONE

月々410円(税込)の24回払いになる「gooのスマホ g06」から月々1,890円(税込)の24回払いになる「ASUS ZenFone 3」まで幅広い性能の10種類が分割払いで購入できます。

IIJmio

月々810円(税込)×24回払いとなる「ASUS ZenFone 2 Laser」月々1,782円(税込)×24回払い「ASUS ZenFone 3」まで11種類のラインナップです。SIMフリーガラケー(AQUOSケータイ SH-N01)もあるのでこれまでガラケーユーザーだった人にも入りやすいです。

mineo

mineoの格安SIMラインナップは少なく「ASUS Zenfone 3」と「ASUS Zenfone 3 Laser」の2種類です。支払い金額はそれぞれ1,782円×24回と1,242円×24回です。

BIGLOBE SIM

BIGLOBE SIMは「iPhone SE」「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の取り扱いが特徴です。いずれも16GBで海外版の新品かメーカー整備品になります。分割払いにも対応していて、それぞれ2,247円(税別)×24回払い、2,916円(税別)×24回払い、2,916円(税別)×24回払いになっています。

iPhone以外では「LG G2 mini for BIGLOBE」(573円(税別)×24回払い)から「AQUOS mini SH-M03」(2,247円(税別)×24回払い)まで11種類のラインナップです。

イオンモバイル

イオンモバイルは格安SIMの中で取り扱い端末の種類が多く18機種です。ラインナップは「KYOCERA S301」(月々576円(税込)の24回払い)から「HUAWEI Mate 9」(月々2,736円(税込)の24回払い)までエントリーモデルからハイスペックモデルまで扱っています。

FREETEL

FREETELはキャリア、格安SIM通して見渡しても珍しい独自でスマホ端末(メーカー名は(プラスワン・マーケティング株式会社)を販売しています。

分割払いに対応している端末は8種類(月々1,590円(税込)×24回払いの「Priori3 LTE」からハイスペックな最新機種である「KIWAMI 2」月々3,570円(税込)×24回払い)

FREETELは分割払い以外でなくても、スマホメーカーも兼ねている強味で、定期的に端末の割引をしてくれます。例えば「KATANA01」は9,504円(税別)ですが、最初の価格から30%割引になっています。

DMM mobile

DMM mobileは11種類のSIMフリースマホを分割払いで提供しています。「ASUS ZenFone3 Max」と「ASUS ZenFone Go」が一番安く月々の支払いが1,134円。最高値は「HUAWEI Mate 9」で3,490円が月々の支払金額になります。

UQmobile

UQmobileではiPhone 5sを取り扱っていますが、他社と異なり独自の価格設定になっています。スマホ端末単独ではなく月額使用料とコミコミの金額での展開となっています。iPhone 5sも含め14種類取り扱っていますが、詳しくはUQmobileのホームページをご覧ください。

 UQmobile 製品ページ

nuroモバイル

nuroモバイルも取り扱いの端末数が少なく3種類です。性能に合わせて3段階の展開でそれぞれ「ZTE Blade E01」(630円(税込)×24回払い)、「富士通 ARROWS M03」(1,530円(税込)×24回払い)、「ASUS Zenfone 3」(2,071円(税込)×24回払い)になっています。

まずは格安SIMを試してみたいと思った場合にも分割払いがあると、ハードルが低く始めやすいですね。価格重視の人もいいのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました