なぜ、スマホは高いんですか?

auで節約

ちょっと前まで、みんなが持ってる携帯電話はガラケーでした。でも、気が付けば、周りの人が持つ携帯電話はほとんどスマートフォンに早変わりしてしまいました。

町中を観察してみても、立ち止まって手元のスマホを見ている人、歩きスマホの人をよく見かけます。以前はみかけたような、携帯電話でメールをみたりというような人は見かけなくなりました。

それぐらい、スマホが浸透してきているわけです。スマホの形からするとある意味、昔見た映画の中で流れていたような近未来のシーンが実現しているみたいなところがあります。

 

スマホの請求金額が月に2万円!?

スマホを使う人は大体が3大キャリアとよばれる、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかのメーカーで契約してスマホを使っていると思います。

標準的なプランの場合、電話はかけ放題でデータ通信は2GBまで高速通信できるタイプになりますが、3社とも毎月の使用料は約6,500円(税別)です。

厳密に言えば、ここにオプション代金やスマホ端末の分割払いの金額、月々の割引が入ってきますが、標準的には6,500円というところだと思います。

確か携帯電話の頃はもっと安かったはずだと思うので、6,500円でも十分に高い金額ですが、動画やLINEで動画をやり取りして、あっと言う間にパケット代がかさんでいるのか、オプションや他のサービスでの請求金額がスマホ代に合わせて請求されているせいかは不明ですが、知り合いにはスマホに毎月20,000円以上支払っているという強者もいます。

しかもスマホとガラケーの2台持ちでガラケーの方は毎月10,000円以上になるんですから払い過ぎ感が半端ないです。

これって、普通に考えたら高くないですか?

高いと思いますよね?

すっげぇ高いですよね?

あまり携帯電話を利用しない人にとってちょっと前まで、携帯電話(ガラケー)に毎月支払うお金なんて3,000円くらいですんでいたものが、スマホに変えたとたん、消費税を入れると7,000円以上払うのが当たり前になってしまいます。

だったら、スマホは高いからガラケーのままでいいっていう人もある程度いるのが実情だと思います。音声通話がメインという人であれば特にその傾向は強いかもしれません。

そんな高くつくなら携帯電話なんてやめちまえ!!って言いたくもなりますが、ここまで生活に浸透してくると携帯電話を手放すのも難しい人も多いと思います。

じゃあ、どうすればいいんだろうと思いますよね?

それはカンタンなことです。スマホの節約方法を考えればいいんです。

 

最初に現状を知ろう

スマホの支払いを節約する第一歩は、自分がどれだけ支払っているのか詳しく知る事にあります。最近はペーパーレスが推奨されていて、WEBの明細書にするとそれだけで割引があったりします。そのため、スマホの明細を書類で送付されずにネットでのみ確認できることが多くなっています。

そうすると、紙の明細であれば毎月送られてくるから何となく目を通していたものが、ネットでの明細になるとわざわざネットに接続してIDやパスワードを入力して確認するのが面倒になってきますし、IDやパスワードを忘れがちです。

ちなみに私の父はガラケーユーザーですが、WEBの明細書にしています。そして、明細書はほとんど確認していないようですし、パスワードもうろ覚えです。こういう人、結構多いと思うんですね。

でも、スマホに使うお金を節約しようと思ったら、まずは明細を確認してください。そして自分がどのサービスをどれぐら使っているのか見てください。

何となく電話をよくかけているな、ネットをよく使ってるなと普段の使用で感じていても、月々の支払いを見ると実情は違っている可能性もありますから、まずは現状を知ることです。

もしかしたら、何年も前に契約してて、使わないのに解約し忘れていたような有料サービスの月額使用料がいまだに請求されているかもしれませんよ。

 

キャリアの公式サイトも見てみよう

自分がスマホにいくら支払っているか詳しく分かったら簡単ですぐにでもできる方法として、自分が契約してるキャリアの公式サイトをチェックしてみてください。

ドコモならドコモのホームページ、auならauのホームページ、ソフトバンクならソフトバンクのホームページをよく見てみるんです。消費者に提供しなければいけない情報のほとんどはホームページに掲載されています。

隅々まで情報をチェックしているとスマホに支払うお金を少しでも節約できる方法が出てきます。キャリアのホームページは今、イチオシのキャンペーンであったり新しいプログラムであったりが大きく掲載されています。

とかくお得になったり、便利になったりと私たちにメリットがあると感じるような耳障りのよい文字が躍っています。でも、よく見てほしいのはそういう大きな文字よりもそういった記載の下によくある小さな文字です。いわゆる注意書きですね。

お得なキャンペーンや割引は書いてある通りにそのまま受け取るとキャリアは損をし、消費者が得をすることになります。でも、大抵そういったお得情報には条件があることが多くあります。例えば、よくあるのがスマホ端末の割引です。

 

月々割り引いてるけど、見返り要求

スマホ端末の分割払いだと最新機種に特に手厚く割引があります。月々実質無料というのはなくなってしまいましたが、それでも毎月数千円の割引があり一括払いだと5万円や6万円するような最新スマホが実質、数千円や1万円で手に入るよくあるやつです。

この割引を受けるには各キャリアで指定のプランに入るという条件がついています。そしてもちろん、24カ月の縛り(途中解約したら違約金を払わないといけなくなるやつです)もありますね。

指定のプランというのは大抵データプランもセットで入るとかだったりしますが、ショップ独自の割引を受けるする際にはさらに別の契約が要求されることがあります。よくあるのが有料アプリを数ヶ月使うとかですね。

スマホを購入する時は分割払いが当たり前になっているので、指定プランと契約することに抵抗ない人が多いかもしれませんが、実質高くなっていることが多いので注意が必要です。それで長期的には高き金額を払い続けることにもつながります。

 

知られたくないことは大声では言わない

スマホ端末の割引以外にも新プランの加入条件などがあります。

例えば、電話かけ放題のライトバージョン、通話の最初5分間だけ無料になるプランを各キャリアが出していますが、月々1,700円とお得に感じがちですが、これもデータプランで指定されたものに入らないといけなかったりするので高くなりがちです。

他にもありますが、いずれにしても新しいプランや(一見)お得なキャンペーンはキャリア側にとっても新規ユーザーを獲得する大きなチャンスでもあるわけです。

最終的には契約時に各キャリアのショップで聞かされたり、WEB上で表示されることですが、契約条件というのはなるべく知ってほしくない情報でもあるのでしょうね。

キャリアにとってはあまり言いたくなくて、消費者にとっては重要なことは小さく書いてあることが多いです。だからこそキャンペーンの大きなきらびやかな文字の下にこっそり小さく書いてある注意書きを見逃さないでくださいね。

 

プランの見直しはしていますか?

スマホの支払いが高い理由の一つに現在契約しているプランが自分の利用状況に合っていないことがあります。

例えば、ほとんど電話しない人にとって、電話かけ放題プランは不要な機能ですし、ネットをあまりしないのに5GBのデータプランを契約していてはお金だけがかさんでもったいないことになります。

詳しい情報は明細書に記載してあります。明細を見ながら、プランの見直しをしてみてください。

基本料金は安くしたいからって、本当は毎月5GB分もネット接続するのに、データプランは2GBだったりしたら基本料金は安いのですがデータプランの超過分が加算されてかえって高くついてしまいます。

だったら、最初から基本料金は高いですが、データプランは5GBで契約している方が長い目で見れば安くつきます。

自分がスマホを使用する頻度や用途は毎月毎月変わることはないと思いますが、それでも半年に一回くらいは見直してみてもいいのではないでしょうか。

 

まとめ

スマホのプランはガラケーの頃と比べて組み合わせが変わってきました。

ガラケーの頃は電話かけ放題プランはなかったので電話の頻度に合わせえて、いくつかあるプランの中から通話プランを選び、データプランは2種類(高い定額プランか二段階定額プランなど)の中から選ぶパターンだったと思います。

スマホ、特に電話かけ放題プランが登場してからはそれが逆転しました。

通話プランは電話をかけた分だけ支払う従量プランと電話かけ放題プランのいずれかから選び、データプランは高速データ通信できる容量に合わせて1GB、2GB、5GB、10GBと様々なプランの中から選ぶようになってきました。

キャリアにとっても利益が通話料メインからデータ使用料メインに変わってきたのかもしれませんね。

実は携帯電話の頃よりスマートフォンの方が月々の支払いを安くしやすくなっています。その証拠に私の携帯電話はスマートフォンですが、毎月の支払い金額は1,000円くらいです。(笑)

電話はかけ放題ではありませんが、十分快適に使えています。

ホームページのチェックもしていますが、他にも色々、スマホの維持費を節約する方法はありますし、いちいち重箱の隅をつつくようにホームページをチェックするのが「面倒くさい」、「嫌」という方も多いと思うので(笑)、スマートフォンで節約する方法をこのブログでいくつかご紹介していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました